ワードプレス5.6 投稿画面が左に移動してるのはなぜ?

お困り解決・ニュース情報
無料イラスト【イラストAC

ワードプレス5.6へアップデート

5.6にアップデートしましたが何か変です・・・私が無知なだけ?
掘り下げて全てを確認していませんが変です・・・私の設定がまずい?

色々知らべてみたのですが編集画面を中心に戻す事が出来なかったのでどのように
なっているのかお話してみたいと思います。

画像で状況を説明いたします。

先ずは投稿画面ですが編集画面も新規投稿画面も下記のような状態になりました。

この様に中央だった投稿画面が左に移行してます。
このまま使おうかと悩みましたが・・・

ご覧の通り使いにくいです。
それにもう一つ気が付いたのですがパーマリンクがおかしいです。
私はカスタム構造のpost_idに設定してたので数字のみが記載されなかればならない
のですが/?=342といった文字になり編集も出来ないのでこのまま記事を書いて投稿
してみましたがURLには /?=342 のままでした。

設定方法や細かな事が全く分からない私には元のバージョンに戻して使用
する方法が良いと判断したのですが元のバージョンが分からず悪戦苦闘し
そこでプラグインを使用して旧バージョンへ戻す事にしました。

プラグイン【WP Downgrade Specific Core Version】 

アップデートでお困りの方にはFTPソフト不要の便利なプラグインがありますので
インストールからダウングレードまでの方法をお伝えしておきます。

では早速新規追加でWP Downgrade Specific Core Versionをインストールし
有効化して下さい。

次に設定からwp downgradeを選択してください。

wp downgrade optionsページに移行しますので赤枠で囲われた部分へ
ダウングレードしたいバージョンを入力してください。
赤枠下に記載されている数字は現在のバージョンになります。

バージョンの入力を終えたら赤丸の部分を押せば自動的に下記画面へ移行します。

この画面で再インストールをクリックします。

上記画面が表示されれば完了です。

一応、パーマリンク設定を投稿名へ設定変更して確認しました。

するとURLスラッグが表示されて変更が可能になりましたが数字が記載されてます。

アップデートとダウンを繰り返していくうちに設定がおかしくなったのでしょうか
初心者の私には全く理解出来ておりません。

まとめ

そもそも5.6にアップデートしても左に移動した画面を中心に設置出来れば
ダウングレードに戻す必要はないが色々調べたところ、まだ解決策は出ていない
のかどうなのか分からない状態です。

簡易的な打開策としてはcocoon設定からエディターを選択し、Gutenbergエディター
を有効にするボタンを解除すれば旧エディターに戻り、フォントサイズや画面の位置
が改善されて元の状態で使用出来るようだが・・・微妙ですね。

今回の件で初心者には簡単にアップデートするのは止めておいた方が良いと
肝に銘じておきます。

5.6でも編集画面を中心へ変更出来る方法をご存じの方がいらっしゃれば
レクチャー頂ければ幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました